Blog

Snow

東京に久しぶりの大雪が降った。世田谷の自宅周辺でも20センチを超える積雪だ。午後は多摩川の河川敷へ撮影に出かけた。土手ではソリ遊びをする子どもたちが。河原を少しブラブラして写真を撮ったが、吹雪状態だったので早々と切り上げた。日曜は晴れるらしいので、青空と雪景色が撮れるかもしれない。都知事選に投票してから、多摩丘陵にでも出かけてみようか。

Nikon Df + SIGMA 24-70mm F2.8 IF EX DG HSM

Nikon Df + SIGMA 24-70mm F2.8 IF EX DG HSM

iPhone Gadget

Nikon Df + Nikon Micro-Nikkor-P Auto 55mm F3.5

Nikon Df + Nikon Micro-Nikkor-P Auto 55mm F3.5

 最近 iPhone と持ち歩いているガジェットはこんな感じ。iPhone 5 のケースは iPhone での三脚使用やアクセサリーシューの使用が可能となるマンフロット KYLP を装着(右下)、iPhone 5s には防水・防塵・耐衝撃の OtterBox Preserver for iPhone 5s/5 を装着している(中央)。OtterBox Preserver for iPhone 5s/5 はタフな性能を持ちながら指紋認証の Touch ID に対応しているのがスゴい。薄いフィルムが Touch ID 部分に貼られていているのだが、これにより指紋を認識することができるようになっている。クリック操作で50000回、摩擦試験で180000回のテストをクリアしているということなので、夏や冬のハードなシーンではこのケースを使ってみようと思っている。モバイルバッテリーは大人気のcheero Power Plus DANBOARD version -mini- がコンパクトで気に入って使っている(右上)。それにマンフロットの LEDライト(左上)とコンパクトな三脚 PIXI (左下)だ。この組み合わせならたいていの環境で、様々なものが iPhone で撮影可能だ。

STUDIO Tama River

1月3日はマイスタジオと言ってもいいくらい、よく行くフィールド多摩川へ。河原には凧揚げしている人がたくさんいた。自分は草むらを抜けて川面を撮影に。

Nikon Df + SIGMA 12-24mm F4.5-5.6 ll DG HSM

Nikon Df + SIGMA 12-24mm F4.5-5.6 ll DG HSM

2014

元日は川崎港で撮影。暖かで穏やかな一年のスタートとなりました。本年もよろしくお願いいたします。

Nikon Df + Nikon AF-S NIKKOR 70-200mm f/2.8G ED VR II

Nikon Df + Nikon AF-S NIKKOR 70-200mm f/2.8G ED VR II

Nikon Df

使いやすいダイヤル類、見やすいファインダー、官能的なシャッター音、軽量コンパクト、D4 のセンサー など、写真を撮っていてとても楽しいカメラですね。

Nikon Df + Nikon AF-S NIKKOR 50mm f/1.8G (Special Edition)

Nikon Df + Nikon AF-S NIKKOR 50mm f/1.8G (Special Edition)

Montrail

撮影で長時間歩くときは、たいていモントレイルのトレイルランニングシューズを履いている。 軽くて自分の足によくフィットし、プロテクションもしっかりしているので、街中はもちろん本来の舞台、山でも愛用中だ。歩いていて楽しく、疲れないのが素晴らしい。トレイルランニングといえば現在ハセツネカップ(日本山岳耐久レース)の真っ只中だが、多くのトレイルランナーがチョイスしているモデル、マウンテンマゾヒストを自分も履いている。現在はマウンテンマゾヒストⅡと世代が新しくなっていて、よりレース指向になったようだ。

Apple iPhone 5s

Apple iPhone 5s

写真後方左はマウンテンマゾヒストのミッドカットでゴアテックスを使用したモデル。これは雨天時や富士山、八ヶ岳など2500メートルクラスオーバーの山に行く時に履いている(新しい防水透湿テクノロジーのアウトドライ採用モデルも気になっている)。写真後方右の AT プラス  はガレ場が多いルートの登山の時。それ以外は全てマウンテンマゾヒストだが、街中から多摩丘陵、丹沢、奥多摩など低山歩きで履いているものだ。
今日、ストックしていた最後のマウンテンマゾヒストをおろした。秋からの撮影はこれで行うことになる。

iPhone 5s

発売初日に無事入手して使用中です。ケースは Manfrotto KLYP を装着。 

Apple iPhone 5

Apple iPhone 5

iPhone 5s and 5c

 新しい iPhone の発表会に行ってきた。気になるのはカメラの性能なので、チェックするのはやはり iPhone 5s だ。しかし 5c もカラフルでなかなか可愛い。手に持った感じも決して安っぽくなく、剛性感があって「サブにいいかも」と思ったほどだ。

OLYMPUS PEN E-P5

OLYMPUS PEN E-P5

さて 5s だが、かなりカメラの性能がグンと上がっている印象を受けた。短時間しかもスクリーン上での確認だけなのだが、収められていたデモ用撮影データは色味もコントラストもよく、一般的な利用においてコンデジを完全に駆逐してしまいそうな勢いを感じた。

カメラとしては暗い会場内を写しただけだが 、暗所のノイズや点光源に対するゴーストも低下しているように見受けられた。チップが高速化されたので処理がよりキビキビしていて撮影も小気味良くできる。シームレスに入れるバーストモードも撮影領域の拡大という意味で歓迎したい新機能だ。

20日発売ということだが、なるべく早く入手して実戦投入してみたいと思う。予約を現時点では受け付けないということなので、久しぶりに徹夜で並ぶはめになるかも!?(笑) 

 

Mount Fuji

7月7日、富士山に登ってきた。8合目から上は暴風で登山者が少なく、日本最高地点剣が峰をしばらくの間独り占めできた。そういえば最近話題になっているが、どこから来たのか山頂に住む犬がいる。ガリガリにやせ細っていて足元もおぼつかない様子だった。元気にしているだろうか。無事下山できるといいのだが。

7月29日追記:無事保護されたようです。

Apple iPhone 5

Apple iPhone 5

20130628

2013年もそろそろ後半戦。今年はまだまだ面白いカメラやレンズが出てくるようだ。三脚やカメラバッグなどアクセサリーにも期待したいところ。もちろん iPhone にも! 

PENTAX RICOH GR

PENTAX RICOH GR