スマートフォンを活用した写真撮影に関するお手伝いをしています。(プロフィールはこちらへ)
広告、雑誌記事やテレビ番組はもちろん、キャリア様向け講習や指導、企業の広報誌、会報やセミナー、フォトウォークなど広く承っています。下の画像は「スカパー!」会報誌と、日本生命の加入者様向け冊子コンテンツなどになります。
そろそろ秋の新スマホシーズンです。興味がある方はお気軽にお問い合わせください。
Blog
Leofoto
三脚メーカー・レオフォトの記事広告に登場しました。デジタルカメラマガジン 2022年7月号掲載枠において「LVM-324C + BV-15」のインプレッションをしました。使用機材は Nikon Z 9 と NIKKOR Z 70-200 f/2.8 VR S です。「LVM-324C + BV-15」は新採用のレバーロックと新レベリングベースとで、スチルもムービーも素早くかつ安定した撮影ができるのが気に入っています。デザインと仕上げもいいですね。
SIGMA 16-28mm F2.8 DG DN | Contemporary
シグマから明るく軽量コンパクトなワイドズームレンズが登場しました。「SIGMA 16-28mm F2.8 DG DN | Contemporary」です。F2.8 通しながら小さくて軽く、ズーミングによる全長の変化もなく、前玉が出目金ではないのでフィルター装着も可能。ジンバルでのムービー撮影にも向いています。 SIGMA 28-70mm F2.8 DG DN | Contemporary と併せて使いたいレンズになっていますよ。
CP+ 2022 SIGMA
オンライン開催のみとなった CP+ 2022 ですが、シグマの特設サイトにおいて動画コンテンツが公開されています。「SIGMA fp シリーズで楽しむブラブラスナップ撮影」です。どうぞお楽しみください!
HD PENTAX-D FA 21mmF2.4ED Limited DC WR
ペンタックス公式サイト「証言者たちが語る、Limitedレンズを愛する理由とは」に「HD PENTAX-D FA 21mmF2.4ED Limited DC WR」を手に登場しています。この新しい「Limitedレンズ」はその伝統と質感を確実に受け継ぎながら、より感性に訴える上質な写りを実現しています。手にしただけで、そしてシャッターを切った瞬間にペンタックスのフィロソフィーを感じることができたレンズです。ぜひコンテンツをご覧ください。
PENTAX K-3 Mark Ⅲ「里び(SATOBI)」
「PENTAX ミーティング オンライン 2021」でアップデートが予告された、「K-3 Mark III」の新カスタムイメージ「里び(SATOBI)」。現在、機能拡張ファームウェアを先行テスト中。なかなかいい感じですね。アップデートの配布は2021年12月7日の予定です。





LUMIX CREATORS MEETING
2021年12月9日(木)20時から、パナソニックの「LUMIX CREATORS MEETING」に登場します。あの写真家の森脇章彦氏とともに「Lマウントレンズ」について語ります。自分は「SIGMA」のレンズについてお話ししたいと思います。限定のライブ配信なので、ご視聴希望の方は下記画像に掲載のカメラ専門店で URL を入手してください。お楽しみに。
Leitz Phone 1
ライカが監修した Android スマートフォン「Leitz Phone 1」をインプレスの「ケータイ Watch」でインプレッションしました。中身はシャープの「AQUOS R6」ですが、ライカの世界観を感じられる「Leitz Looks」や外観などが新鮮に感じました。モデルは長井のぞみさんです。
PENTAX K-3 Mark Ⅲ
リコーイメージングから「PENTAX K-3 Mark Ⅲ」が正式に国内発表されました。昨年一足早く実機を試す機会を得ました。そのインプレッションを公式サイト「K-3 Mark III Impressions 写真家の眼」に寄稿しましたのでご覧ください。
SIGMA fp L
シグマから 61MP / 9.5K という高解像度を誇る、世界最小最軽量のフルサイズミラーレス一眼カメラ「SIGMA fp L」が登場しました。そのファーストルックをムービーにしましたのでご覧ください。