マイナビニュースに「キヤノン RF50mm F1.2 L」のインプレッションが掲載されています。超弩級のレンズですが、とても明るく開放から気持ちよくフォーカスが決まるのが印象的でした。EOS R を持ったら一度は使ってみたいレンズですね。
Blog
Canon RF24-105mm F4L IS
マイナビニュースに「キヤノン RF24-105mm F4L IS」のレビューが掲載されています。EOS R の標準ズームとなりますが、ワイド端からテレ端まで満足のいく写りとなっていましたよ。
Canon RF35mm F1.8 MACRO
マイナビニュースに「キヤノン RF35mm F1.8 MACRO」のインプレッションが掲載されています。現状では大きく重いレンズしかない RF マウントの中で、唯一軽快に持ち歩けるコンパクトなレンズになっています。
2019
2019年最初の仕事は「Abema TV 7.2 新しい別の窓 #10 元日SP」で、草彅剛さんをスマートフォンで撮影することから始まりました。彼の公式 Instagram 用の1発目のカットとプロフィール写真を生放送の中で撮らせて頂きましたよ。新年早々貴重で面白い体験でした!稲垣さん、香取さんともにカッコよかったですゾ。
SIGMA 70-200mm F2.8 DG OS HSM | Sports
マイナビニュースに「シグマ 70-200mm F2.8 DG OS HSM | Sports」のインプレッションが掲載されています。待望のレンズがようやく登場し、14mm から 200mm まで F2.8 通しでシグマの新ラインレンズで撮影できるようになりました。早くフルサイズ Foveon 機でも使ってみたいものですね!
Canon PowerShot SX70 HS
日経トレンディネットの連載「最新デジカメ撮って出し」が更新されています。取り上げたカメラは「キヤノン PowerShot SX70 HS」です。21mm-1365mm相当(35mm換算)の高倍率ズームレンズ搭載の意欲的なコンパクトデジタルカメラでしたよ。
Nikon COOLPIX P1000
日経トレンディネットの連載「最新デジカメ撮って出し」」が更新されています。インプレッションしたのは超高倍率超望遠ズーム搭載の「ニコン COOLPIX P1000」です。24-3000mm相当(35mm版換算)の光学ズームの凄さはもちろん、デジタルズームで最大250倍、約6000mm相当の撮影が可能なのが魅力です。ちょっと欲しくなった1台でした。
NIKKEI STYLE
日本経済新聞の電子版「NIKKEI STYLE」の連載「三井公一のスマホ写真術」が更新されています。第9回は「イルミネーション撮影も簡単 スマホ最新機種の実力」です。モデルはこの連載登場2回目の岸悠華さんです。
SIGBURA 143
シグマ公式サイトでの連載「シグブラ」が公開されています。SIGMA sd Quattro H に SIGMA 50mm F1.4 DG HSM | Art を装着して師走の街をブラブラしました。来年のシグマが今から楽しみですね!
NIKKEI STYLE
日本経済新聞の電子版「NIKKEI STYLE」の連載「三井公一のスマホ写真術」が更新されています。第8回は「スマホ写真にAI新時代 Pixel 3のスゴい技術」です。Google Pixel 3 で撮影したモデルは彩川ひなのさんです。